弘前市立第三中学校PTAの皆様、お世話になっております。
令和7年度、三中PTAの組織や活動について再編成しました。
より良いPTA活動を目指していきますので、どうぞご理解とご協力の程宜しくお願いします。
まずは今年度からの組織編制、運営体制について、改めてお知らせしたいと思います。
各専門委員会を廃止、学年委員は残して令和6年度までの執行部と常任委員会を「役員」と「企画運営委員会」に名称変更しました。
これまでの事業は踏襲し、実行委員会を組織。役員の中から事業担当者を選出。
広報については広報誌を廃止してWebサイトへ切り替える(当サイト)。
組織編制に伴い、会則も令和7年度に改正しています。
以上、簡単にですが組織編制の内容となっています。
※参照 組織図ページhttps://hirosaki-sanchu-pta.com/soshikizu/

新年度になり、企画運営委員会の会議をこれまで2回開催。
以下活動記録において既に実施済みの活動の事も含まれますのでご了承ください。
第1回は5月20日に開催。
新役員、新学年委員の皆さんでの組織会を行い、運営体制についての説明と年間を通しての活動の確認と質疑応答を行いました。
第2回は6月24日に開催。
●Webサイトの進捗について
サーバー契約完了、サイト自体も完成。詳細のページを作成して8月の運用開始を目指す事を確認しました。
●成人教育事業の「第三中学校の子どもたちの未来に向けて語る会」について
実施の確認をしました。役員から数名、学年委員、天内先生を中心に開催日の決定と周知のタイミングを行います。
●登校指導について
7月15日、16日に登校指導実施の確認をしました。昨年度までは生活指導委員会で行ったが、今年度からは企画運営委員会から参加者を募集。
●「生徒指導の心得」に対する意見募集
長期休み前に配布する「生徒指導の心得」について各学年委員会に事前に目を通してもらい意見を集約させる。
●8月22日開催の三中学区小中PTA連絡協議会の提案について
今年度の主管校は大成小。
4校の連携強化のための施策の提案を募集。合同でのあいさつ運動や、講演会の合同開催等の意見あり。
●市連P親睦体育大会について
今年度はバレーボールの運営担当が三中。
8月7日にお手伝いの保護者の皆さんで打ち合わせ予定。
●三中祭模擬店について
メニューを一部新しいものにして出店。メニュー受付時期や〆切等の確認を行いました。
メニュー詳細は別の投稿記事にて確認ください。
現時点(令和7年8月)において企画運営委員会の会議の記録でした。
文責:Webサイト担当 廣田